カゼハレこども応援クラブ 代表者の頭のなか

小学校の先生を2年間勤めた後、青森でIT企業に勤めながら、スポーツ教室と家庭教師をやっています。

あなたの味方は誰?仕事を辞めた僕がやったあなただけの味方を作るための2つの方法!!

こんにちは kazeです。

毎日、自分の1日の学びを発信しています。

 

編集

自分は現在、24歳です。2020年3月までは青森県で小学校教員(2年間)をしていました。でも今は無職です。

 

この記事は、人生100年時代と言われている世の中で

「この職場でこのまま働いていていいのかな」「副業とかって何すればいいの」「辞めるって言っても転職先どうしよう」などの

人生設計に悩んでいる人にサクッと読んで欲しいです。

 なぜなら、私自身もこれからの人生を設計中だからです笑

 

また、教育のプロである元教員が学んできた子どもへの教育方法や子育てにおける考え方をお伝えします。子育てに一生懸命取り組んでいる方や子供と関わるお仕事に勤めている方にも読んでいただきたいです。ぜひ、私に子育てのお手伝いをさせてください。

  

なので一緒に悩み、学び、助けあいましょう!!

○今日(2020・5・31(日))の学び

■僕の現状

僕は今、小学校の教員を辞めてお家(実家)にいます。

 

体調を崩したり、職場の人間関係が悪かったり、子供が嫌いだったりという理由で辞めたわけではありません。

 

↓詳しく知りたい方はこちら

kazesn.hatenablog.com

 

父や母、祖父や祖母をはじめとした多くの人には、

・辞めてもいいけど、早く稼げるようになれ

・やめるとか考えられない

・せっかくなったのにもったいない   ということを言われます。

 

父や母に育てられたので、言っていることは理解できます。

僕も2年前くらいは全く同じ考え方でした。

・やったー!!学校の先生の試験に合格した

・定年退職まで働ける

・安定して給料ももらえるし地元であり大好きな青森にずっといることができる

 

でも働きながらいろいろなことを知ったり学んだりしているうちに

・このままで大丈夫かな?

・死ぬまで生活できるかな?

・楽しい人生送れるかな??  と思うようになりました。

 

人はどんどん考え方を更新することができる生き物です。

例えば、

小学生の時にプロ野球選手になりたいと言った人が、10年後に、消防士になりたいと言っていたって全然不思議な話ではないですよね??

 

僕も2年前は教員になればこれから先も安心と思っていたのですが、今はそんなことは一切思っていません。

事実として死ぬまで安心して過ごせるかもしれないんですが、私はずっと学校の先生で一生を過ごすのが嫌だっただけで辞めるという選択をしただけです。

↑未来のことは誰にもわかりませんよね!!

 

僕みたいな人は、世間的には普通の人じゃないんです。

多分めっちゃ変な人です。だって目の前の給料や職を捨てて無職になったんですからw ←母親にはきちがいと言われまいした笑

 

私は、同世代の家庭と比べて親と仲の良い方だと思っています(自称ですw)

一緒に買い物も行くし、家族みんなが食べる夕飯も作ったり、一緒にご飯も食べるし、父とはお酒も一緒に飲みます。

 

となるとですね・・・お互いの考え方がぶつかるんですよね。

からしたら僕はいくら年齢を重ねても子供なんで、心配してくれていると思うんですけどね・・・

 

つまり、僕の味方がいないんです。

そんな僕ですが、仕事を辞めたことに後悔していません。

毎日がめっちゃ楽しくて充実感しかないです!

毎日イキイキしてます!!(下ネタではありません笑)

 

「やりたいことがあるんだけど自分の味方がいない」

「自分の考え方が他の人と違って苦しい」

「背中を押してくれる人がいなくて孤独・・・」  って人いると思うんです。

 

今日は僕が親や周りの人からめっちゃ反対されたり否定されたりした時にとる2つの方法を教えたいと思います。

今回教える方法を実践すれば自分がやっていることは間違っていないんだって思うことができます。

(最近自分で選んで実践したことには後悔しないなあって思ってます!)

 

西野亮廣エンタメ研究所

僕は西野亮廣エンタメ研究所というオンラインサロンに入っています。

ここには自分の仲間しかいません。 自分のやりたいことや頑張りたいことを応援してくれます。チームに入る感じです。チームなんですが、考え方が合わないなという人は、簡単に抜ける(退会する)ことができます。

↓ 以前めっちゃ熱くオンラインサロンのことについて書きました。

kazesn.hatenablog.com

元々、サロン限定の記事をめあてに入る人が多かったのですが、

 

最近は

「サロン限定Twitter

西野亮廣エンタメ研究所の各県人会(西野亮廣エンタメ研究所に所属して青森県に住む人同士の繋がり)」

 

などができました。より一人一人が輝けて同じ考えの仲間が作りやすい環境になりました。めっちゃ居心地いいです!

(サロンメンバーさん大好きです ←このブログで謎の告白w)

 

・自分と同じ考え方の人がいて(あなたの考えを否定する人いません)

・自分の近く(青森)の人と繋がれて

・有益な情報がたくさん書いてあるサロンの記事が読めて

・さらに自分の視野が広がって

 

もういいことだらけ!!正直1000円以上の価値です!!

西野亮廣エンタメ研究所に入りたいと思う方はこちら

https://salon.jp/nishino

 

ちなみに僕は他にも

ホームレス小谷さんが運営する「小谷家族」

えんとつ町のプペルをモチーフにした「スナックCandy」

 

オンラインサロンに入っています。

 

こんなことするといろんな人と話す機会が増えて、味方がめちゃくちゃ増えます。

 

「何をしているオンラインサロンなの?」

「他のメリットは?デメリットは?」

「どういう仕組み?」          など

 

聞いてみたいことがある方はTwitterにDMください。

(もちろん僕とただお話ししたい人もオッケー!!) 

 

 ↓私のツイッターアカウント

https://twitter.com/kaze86179649

 

■本のよさを再発見

僕は本を読むことが大好きで平気で本屋さんに2、3時間います。

本もたくさん買って読みます。(ジャンルは偏っているかも・・・)

 

最近まで緊急事態宣言が出ていたのでお家で本を読むことが多かったんです。

ある時、メッチャメッチャに母親に自分のことを否定されて落ち込んでいたんです。

 

家にいることに耐えられなくなり、本屋さんに向かいました!!

 

↓最近青森にできた「ブックスモア青森中央店」です。

https://honto.jp/store/detail_1570215_14HB480.html

 

 ・あたらいいから綺麗

・広くてゆったりした気分で本が読める

・本の量や種類が多くて異常        などおすすめです!!

(本屋さんデートみたいなの憧れるなあ)

 

そこで「自分が気になった本」や「前から読みたいと思っている本」を片っ端から読んでいきました。

 

すると・・・・

「自分の背中を押してもらっている」という気分に自然となれました。

よく考えれば、元々2年前の僕の考え方を変えてくれた一つの要素に「本」があったんですから当たり前ですね!!

 

「悩んでいて相談したい」

「気分が落ち込んでいる」

「辛いことがあった」 ときは、

 

人に話しを聞いてもらって気分を落ち着かせることがあります。

 

僕の場合

友人や家族は世間一般的に普通の人なので、僕みたいなきちがいの話は聞いてくれません。聞いてくれても否定されてさらに気分が悪くなります笑

 

なので、本に寄り添って共感するんです。

 

・1人でできる

・自分の好きなものを選べる

・さらに新たな発見がある

・自分を応援してくれる   などメリットだらけです。

 

↓この他にも本を読むメリットをDaiGoさんが解説してくれています!

(メンタリストDaiGoさんのYouTube動画)

https://www.youtube.com/watch?v=MexmTNjWxh4&t=1234s

 

 人に話したくなったら間違いなく青森県に住んでいるオンラインサロンメンバーさんとお話しします。みんな僕の味方です。もちろん僕も青森のサロンメンバーさんの味方です!

青森のサロンメンバーさん大好きです!! ←謎の告白パート2)

 

親とたまにバトっている僕ですが、今すぐに1人暮らしをしたいとは思いません。

(実は4月の最初の頃は、1人暮らしをしようかなと考えていました。)

 

僕と考え方が違うから

「嫌う」「避ける」「無視する」 選ぶことは簡単だなあって思ったんです。

 

そうじゃなくて

「相手(親)に寄り添ってみる」「共感してみる」「否定しない」など

 

自分を柔軟に変化させた方が面白いなあって思ったのでそっちをやってます!

他人を変えるのは無理なんで自分で変わろうってことです。

結果、親は機嫌がよさそうに過ごしています笑

 

なかなかできない経験だと思うので、メッチャ面白がってやってますよ〜〜

 

こんな感じで毎日の自分の学びを発信しています。

自分の力は微力だがたくさん集まると大きなパワーになります!!

 

だからみんなで、悩み、学び、助け合いましょう!!