カゼハレこども応援クラブ 代表者の頭のなか

小学校の先生を2年間勤めた後、青森でIT企業に勤めながら、スポーツ教室と家庭教師をやっています。

「向上心」と「好奇心」どっちが大切??

 

こんにちは kazeです。

毎日、自分の1日の学びを発信しています。

 

自分は現在、24歳です。2020年3月までは青森県で小学校教員(2年間)をしていました。でも今は無職です。

 

この記事は、人生100年時代と言われている世の中で

「この職場でこのまま働いていていいのかな」「副業とかって何すればいいの」「辞めるって言っても転職先どうしよう」などの

人生設計に悩んでいる人にサクッと読んで欲しいです。

 

なぜなら、私自身もこれからの人生を設計中だからです笑

 

なので一緒に悩み、学び、助けあおう!!

 

こんにちは kazeです。

このブログでは、毎日、自分の1日の学びを発信していきます。

 

自分は現在、24歳です。2020年3月までは青森県で小学校教員(2年間)をしていました。でも今は無職です。

 

この記事は、人生100年時代と言われている世の中で

「この職場でこのまま働いていていいのかな」「副業とかって何すればいいの」「辞めるって言っても転職先どうしよう」などの

人生設計に悩んでいる人にサクッと読んで欲しいです。

 

なぜなら、私自身もこれからの人生を設計中だからです笑

 

なので一緒に悩み、学び、助けあいましょう!!

 

○今日(2020・5・13(すい))の学び

 ■自己分析に失敗した?

昨日のブログで、

『自分は「楽しい・ポジティブ・楽観性」に価値を置いているのは、

小学校の頃の「遊び」「仲間」「自由」などからきている事になる。』

と述べました。

 

今日のスタートは、「昨日行った自己分析をさらに深めること」から始まりました。

 

まず自分が昨日の記事を再度読み直し昨日までの進捗状況を確認。

「放課後遊んだ時間」「部活動に取り組んだ時間」「休み時間に遊んだ時間」をなぜ楽しく感じたかの原因を探って行ったところ「遊び」「仲間」「自由」などがキーワードになるように感じた。

 

今朝見て一番に思ったのは、

「遊び」「仲間」「自由」があれば自分がこれからも楽しいって思えるの??」

と不思議に思いました。

 

結果・・・違っていました笑

↑つまり、しっかり分析ができていなかったんです。

ってことはもう一度分析するしかないってことですよね!!

 

自己分析進めていく手順

自己分析を再度行うと

 

・自分が大切にしている価値観や考え方は「楽しい」を大切にしていること

・「楽しい」を大切にしているのは小学校時代の自分の経験が影響している

・特に影響を与えているエピソードは、「放課後に友人と遊んだ時間」「部活動(野球)に取り組んだ時間」「休み時間にサッカーやキックベースをして遊んだ時間」であること

 

上記の3つは変わらない事実であることを確認できました。

今回やるべきなのは

「自分の楽しいと感じた出来事に共通していることを明らかにする」

です。

 

これを明らかにするために、1つずつの経験について深掘りしていきました。

すると面白いことが見えました!!

 

「放課後に友人と遊んだ時間」は何が楽しかったか?

・複数人(二人以上)で遊んでいる

・友達と共通の趣味や互いに好きなことで遊んでいた(デュエマ、遊戯王、ゲーム(ポケモンロックマンなど))。勝つために一生懸命、戦略や戦術を考えた

※鬼ごっこなども好きだったけど自分より足が速い人がいる時はやりたがらなかった。

→最初から負けると思う勝負はしない

 

「部活動(野球)に取り組んだ時間」は何が楽しかったか?

・上手くなっている実感することができた

・わりと個人としてチームの中で活躍できた

・チームで勝つことに喜びを得ていた

 

 

「休み時間にサッカーやキックベースをして遊んだ時間」は何が楽しかったか?

・ドリブルが上手になる、パスを出すタイミング、蹴るボールの強さの調節など

サッカーのスキルが上達することに一生懸命だった

・一人じゃなくてチームでできる(チームに上手い人がいたら自分が下手でも勝てる)

・そもそも球技が好き

 

ざっとこんな感じで洗い出してみたがここまでやると2つの共通点が見えてきた。

・同じ空間に同じことをしている友人・仲間がいる → 「仲間」

・自分の中で上手くなりたい、勝ちたいという欲がある → 「向上心」

 

↑この2つが自分が大切にしている「楽しい」という価値を生み出している価値である!!

 

■向上心の正体

自分の中では 「楽しい」と感じるもの =「仲間」と「向上心」の要素が含まれる

ということがわかった

 

ここでふと思ったのは、

「仲間はなんとなくわかるけど向上心って何??」

「向上心と好奇心って似ている感じがするけど具体的に何が違うの?」ということ。

 

調べてみると、

「向上心」(improve)

意味:現状に満足せずにより優れたものを目指し努力すること、自分で目標を設定しその目標を達成するために努力を行うこと

似た言葉:「抱負」「野心」「大志」「チャレンジ精神」など

反対の言葉:無気力

 

「好奇心」(curiosity)

意味:珍しいことや知らないことに興味を持つこと

似た言葉:「関心」「興味」「探究心」など

反対の言葉:無関心

 

上記2つを調べてみて下記のことを考えた。

 

・自分は「向上心」も「好奇心」どちらも持っている

※「向上心」(今の自分より成長したい)に掻き立てられて「好奇心」が湧いてくる

→自分は「向上心」の方が大切!

・「向上心」を持っているのは、自分の深層心理として「自分は多くの人の役に立ちたい、そのためには多岐にわたる能力が必要」と思っているからである。

・自分は「仲間」「向上心」を生かしたキャリアをプランすれば良い

 

こうやってひとつまた前に進んだと思うと1日が有意義に感じる。いい日になったな!

 

こんな感じで毎日の自分の学びを発信する。

自分の力は微力だがたくさん集まると大きなパワーになると思っている。

 

だからみんなで、悩み、学び、助け合おう!!